ミナミアオカメムシはボスニア・ヘルツェゴビナの夢を見るか?

ボスニア・ヘルツェゴビナには、「カメムシを家の中で見つけると、その家はまもなく金運を授かる」という言い伝えがあるそうです。

カブトムシは元気です

昨日はジュラシックワールドの公開初日だったので、月末なので仕事休めないけど、なんとしても日付が変わる前に見なければ、と、レイトショーを観て帰って電気つけたらこんなことになっていた。(下の丸いのは昆虫ゼリーがひっくり返っている) そういうわけな…

ゴキブリとカブトムシと私

先日、我が家に正統派(?)の昆虫、カブトムシがやってきた。 私からすると、カブトムシとか正統派すぎるし、森の中で平和に暮らしているものをわざわざ連れてきて飼うのも、子供の情操教育ならともかく、別に私はしなくてもいいかなと思うところがあったので…

猫 一周年記念

ちょうど一年前の今日、ブルーがうちにやってきた。 こんなにガリガリで薄汚れた猫が、今ではオンライン英会話の先生から「その猫は普通じゃないね」と言われるほどに元気に巨大化。 ブルーの誕生日も年齢も誰も知らないけど、とにかく今日は記念日。 お祝い…

クヌギカメムシとゴキブリ(写真はありません)とマルカメムシ

また少し大きくなったクヌギカメムシ。と言っても、この写真撮ってからアップするまでに1ヶ月くらい経ってしまったので今頃もう大人になっているだろう。 なんか私の親指の付け根手羽先みたいで気持ち悪い。 なんでクヌギカメムシがいる公園はそんなに遠い場…

【カメムシ】手乗りクヌギカメムシ

近所のクヌギカメムシは順調に大きくなっている。 卵の時の数と比べると100分の一以下に減っているのではないかというレアぶりだが、結構みんな高い方へ高い方へと登って行っているところを見かけるので、木の上の方にたくさんいるのかも。 初の手乗りクヌギ…

【カメムシ】クヌギカメムシ孵化

もう信じられないくらい前回の更新から間が空いてしまったけれど、前回紹介したクヌギカメの卵。 それから2週間ぐらいして見に行ったら孵化していた。 大きさはイチゴの種くらいなので、最初見た時気づかなかったのだけど、カメラで拡大してみたらしっかり生…

【カメムシ】クヌギカメムシの卵

よく行くカフェでプリンを注文したら、おじさんが 「ごめん、プリンは機械が壊れてて今できないよ(´・ω・`)」 と言うので、まあ、壊れてるなら仕方ないから、と思い、他のものを頼んだ。 そして、それから私は3ヶ月くらい別のカフェにうつつを抜かすなど、…

【閲覧注意】見て見ぬふりをしていたこと

気がつけば年が明け、というか、もう年始も終わってしまった。 そして、日々、「次の長期連休にやろう」と思ってることが、毎回半分も片付かない。 やはり土日だろうが平日だろうが、少しずつでも進めていかないと、例えどれだけ長い長期休みがあったとして…

【カマキリ】最大のゴールとは

この前暇だったので、墓場を散歩していた時のこと(別に最初から墓場に散歩しに行ったわけでなく、神社とか寺をうろうろしていたら気づいたら墓場にいた)。 ふと見ると足元にカマキリの子供。 私の気配に気づいた途端、死んだフリしてピクリとも動かず。 カマ…

アクリルガッシュでキマダラカメムシを描く

なんで、そろそろブログを更新したい更新したいと思いながら気がつくと絶対1ヶ月は経っているんだろう。 猫って遊んだあとは肉球ピンクの濃さが増すって知らんかった気がする。 平常時↓ 猫の肉球が汗でしっとりしてるのすごい好き。 最近は猫タワーを買った…

キマダラカメムシと死んでいたアシダカグモ

なんかグダグダしてるうちにまたキマダラカメムシの季節に。 この後、手におしっこされた。カメムシが臭いのは腋の下から放出される臭いなので、おしっこは特に臭くない。 ちなみにこの木に5匹くらいいたので、全部手に乗せて写真撮ったら良い絵になるかと思…

【寄生虫】【閲覧注意】猫の尻から虫が出てくる話

外猫を家に入れたことのある人、あるいは飼い猫を外に出している人は知っている人も多いと思うが。 猫の尻からは結構虫が出てくるという事実。 これがもう本当厄介。 見た目からしてかなりやばい様相の虫。4mm程度。伸び縮みするのでもっと大きく見える時も…

ついにうちに猫が来てから去勢手術を受けるまで

基本的にブログの更新の間隔が空くのはいつものことながら、今回、突然にうちに猫が来てしまい、加えて仕事の繁忙期などが重なり、もう、なんか、よくわからないままに気がつけば7月、という事態。 ※頭からペットボトルが生えているわけではありません。 前…

【ミノムシ】【コフキコガネ】猫に関して思うこと

先日見かけたミノムシの中の人。 もっとよく見ようと思って手でつまんだら、 スポッと中に潜ってそれきり出てこなくなってしまった。 ちなみにこれはミノムシのオス。 なぜ分かったかというと、オスはいもむしから蛾になるのに対して、メスは一生サナギのよ…